ノン結露
結露対策【ノン結露】無料お試しキャンペーン中!!
まずはお試しください。
【ノン結露】を施工する前に結露防止効果を確認することができます。
★ノン結露を塗布したテープ及びシートを用意しています。
結露発生箇所に、テープまたはシートを貼って、結露防止効果を確認することができます。
実際のノン結露施工は、効果をご確認いただいた後に行います。
★ノン結露テストは無料で行います。
結露の危険をノン結露でSTOP
■結露とその危険 | |
![]() | 建物の壁や天井、扉、押入れの中。空調機の吹き出し口など、私達の生活の様々な場所で「結露」が発生しています。 結露は見た目にも不快なものですが、結露が原因となりカビの発生を促す、建物の劣化を進めるなど、多くの危険の原因となるため、結露発生を防ぐことはとても重要なことです。 |
■ノン結露で結露防止 | |
![]() | ノン結露を結露の発生していた箇所に塗装をすると、結露の発生を抑え、同時にカビ等の発生のリスクを抑制することができます。 ノン結露は、塗材というごく薄い塗膜で結露の発生を抑え、また、仕上げとして表面に施工することで効果を発揮するため、施工性も優れています。 |
■ノン結露は各方面で活用され高い評価を得ています。 詳しくはこちらをご覧ください(日進産業資料より)
結露の原因

★結露発生の仕組み
結露の原因となる空気中の水分は、熱エネルギーを持ち、温度の高いところから低いところへと移動をしていきます。
熱エネルギーを持った空気中の水分が壁面や天井、エアコンの吹き出し口など、周辺環境より温度の低い箇所へ到達すると、熱エネルギーは伝導して逃げていきますが、水分は構造体を通過できず、表面に取り残されてしまいます。
ノン結露は断熱をすることで熱エネルギーの損失を抑え、その熱エネルギーを利用し、構造体表面に到達した水分を効果的に吸放出コントロールすることで、結露の発生を抑えます。
■結露発生のメカニズムを映像で見ることができます。こちらをクリック
ノン結露の結露防止メカニズム

★ノン結露の結露防止効果
ノン結露は断熱をすることで熱エネルギーの損失を抑え、その熱エネルギーを利用し、構造体表面に到達した水分を効果的に吸放出コントロールすることで、結露の発生を抑えます。
■結露発生のメカニズムを映像で見ることができます。こちらをクリック